Voice#03

数ある注文住宅会社から、想創舎に決めた理由ワケ

ボイス写真1-1

Q 想創舎に決めた理由は?

人がモノを創る
モノは人を創らない

Y様家族

新築注文住宅

Owner Profile: Y様 5人家族 [ ご夫婦+祖母+お子様2人 ]

想創舎に決めたのは…フィーリングでしょうか?(笑)
肌が合うというか、水が合うというか。初めて訪れたモデルハウスの空気感がとても良かったんです。 通常のモデルハウスって気が張っていますよね。それが想創舎にはなくて。スタッフの皆さん仲が良くて、そこから創られる空気感だと思います。
モノが人を創るのではなくて、人がモノを創るでしょ?やっぱり「人」なんです。
でも、家を建てると決める前から想創舎のモデルハウスは気になっていました。 初めはモデルハウスとは知らずに、仕事帰りに前を通ると間接照明の光がいい感じにこぼれていて「とても魅力的な建物だなぁ」と思っていました。

ボイス写真1-2

その後家を建てる機会が訪れたので、主人に「あの建物を建てた会社を調べて欲しい」とお願いして、初めてモデルハウスだという事を知りました(笑)
もちろん、建築会社の検討期間には他の会社のモデルハウスにも行きましたが、主人も私も、やっぱりココだね!という事で想創舎に決めました。
いつ訪れても心地よく、空気がキレイでした。

ボイス写真1-3

squareアイコン

ボイス写真2-1

Q 想創舎に決めた理由は?

物創りに精通している方々だと
すぐに分かった

I様家族

リノベーション

Owner Profile: I様 4人家族 [ ご夫婦+お子様2人 ]

会社選びの時は、気になる会社を全て見学しました。
色々と見た結果、想創舎さんのモデルハウスをみて即決です(笑)
モデルハウスでは、アンティークの活かし方や照明や家具の配置、梁の感じなど得意そうな分野を見ていました。インテリアショップに勤めている事もあって、物創りに関しては多少分かるつもりです(笑)
想創舎さんは少しのお願いで大体の事は理解してくれるのが分かりました。

ボイス写真2-2

家では快適に過ごしたいので断熱材にもこだわっていました。
想創舎さんが採用しているFPパネルは他社と比べても良かったですね。
実は、知り合いの工務店に間取りを依頼してみた事があります。でも全然イメージが湧かなくて。想創舎さんではイラストなどもあってイメージしやすく、家創りがしやすいと感じました。
モデルルームのテイストが好みだったというのも大きいですけどね。

ボイス写真2-3

squareアイコン

ボイス写真3-1

Q 想創舎に決めた理由は?

家探しを始めた時に
ピン!ときた

K様家族

想創舎の中古物件(モデルハウス)を購入

Owner Profile: K様 2人家族 [ ご夫婦]

この家は、以前は想創舎さんのモデルハウスでした。
当時、そのモデルハウスで開催されていたイベントで託児のお手伝いをしたことがありました。子ども達にお風呂に入ってもらったらリビングまで裸で走り回っていて。 冬だったので、この寒い時期に裸でウロウロ出来るなんて!と、皆さんが驚かれてたんです。
その後、主人との結婚が決まり、家を探し始めた時にピン!ときて。白い家の外観がとても可愛くて、それも印象に残っていました。早速、両家の母親に見に来てもらったら、どちらの母もとても気に入って(笑)
可愛らしい外観だけど中に入ると、とてもしっかりとしたお家で設備も充実していたので、そのギャップも良かったらしく大絶賛! 当初、売るつもりはなかったそうなのですが、気に入った方がいたら売ってもいいよ!という事で、譲ってもらいました。

ボイス写真3-2

squareアイコン