Voice#04
私たちは見た!想創舎のプロの技

想創舎の仕事ぶりはどうでしたか?
日の目を見なかった
アンティーク家具たちが、
様々な所で生きています
-
新築注文住宅
Owner Profile: Y様 5人家族 [ ご夫婦+祖母+お子様2人 ]
元々アンティークが大好きで、色んなものが混在したジャンクのような家が理想でした。
ですが、お店では可愛い!と思って購入しても、自分では上手に飾れない小物も多くあって。新築を建てるにあたって、
そうした古いものと新しいものを組合せるのは難しいと思っていたのですが、小物や家具1つ1つの個性を最大限に活かした想創舎さんのコーディネートには感動しました。
持っている小物の写メを送ってサイズなど詳細を事前に伝えると、それが美しくみえる配置や高さまで設計されているんです。アンティークのテーブルを置いた際、
人が通れるような間取りやスペースの確保など細部までの気配りには脱帽でした。

バラバラに購入した家具も、家に合わせて上手くまとめてくださって、そのセンスの良さと統一感には驚きと感動の連続でした。自分では「もう処分かな?」と思っていたアンティーク小物まで、素敵に蘇ってます。
新居に引っ越す時は断捨離する、とよく言いますよね。私たちの場合は逆で、ほとんど捨てずにお引越ししました。


想創舎の仕事ぶりはどうでしたか?
普段、隠すような物が
インテリアに
-
リノベーション
Owner Profile: I様 4人家族 [ ご夫婦+お子様2人 ]
ほとんど想創舎さんにお任せで、ご提案頂いたもの全てに「へぇ~!」「可愛い~!」と感動していました(笑)
光の入り具合や開放感がありつつも外からは目隠しになるような設計など、全てが計算されていて、その通りにお願いしました。
リビングの大きな本棚には、事前にヒアリングされていた手持ちの絵本やCDをそのまま入れるだけで、インテリアになって完成!普段隠すような物がオシャレに変身して、家族の図書館みたいにしたいね!と更に夢が膨らんだりしました。
また、1階は断熱材(FPパネル)をあえて入れていないのですが、各部屋の目的や使用する機械によって家の性能も考慮されていて、見た目だけじゃない所はプロならではですね!
