Letter from Sososya

想創舎だより

㊗着工♪

拝啓YS様

いつもお世話になっております!

YS様邸の新築工事が着工いたしました✨
これから毎週、現場の様子をお届けしてまいりますので、図面の中のお家が少しずつ形になっていく過程を、一緒に楽しんでいただければと思います♪
先月は、地鎮祭を執り行いました。
神主さんに土地を清めていただき、「いよいよ家づくりが始まるんだ!」という実感と高揚感に包まれる瞬間でしたね😊
ちなみに地鎮祭とは、建築前にその土地の神様へご挨拶をし、工事の安全とご家族の幸せを祈願する大切な儀式です。
そして、いよいよ工事がスタート!
まずは、家づくりの土台となる地盤を整える作業から始まりました。
地盤が整ったあとは、建物の下からシロアリなどの害虫が侵入しないように土壌処理を行います🐜
上の写真は、土壌処理をしている様子です!
次に、型枠を組み立てたあと、基礎屋さんが図面通りに1歩1本丁寧に鉄筋を組み上げていきます。
少し専門的なお話になりますが、コンクリートは圧縮には強い反面、引張には弱いという特徴があります。
そこで、引張力に強い「鉄筋」を内部に組み込むことで、地震や荷重に強い、丈夫な基礎が完成します!

そして本日、第三者機関による配筋検査を受け、無事に合格いたしました🎊
これで、安心して次の工程に進むことが出来ます!
また、内部先行配管工事も行いました!
長期優良住宅では、維持管理がしやすいように、給排水の配管を基礎に埋め込む、サヤ管工法を採用しています。
サヤ管とは、実際に使うパイプが刀のサヤのように抜き差しできるように埋め込んでおく少し太めのパイプのことです!

【来週の予定】
基礎工事

引き続き、よろしくお願いいたします!

その他のお知らせ