F-CON

無音・無風の冷暖房
F-CON

風のない冷暖房でつくる
「一生もの」の快適な住まい。

注目したのは「空気」の質。
エアコンではできなかった人に優しい
快適と健康を実現しました。

間取りやデザイン、素材など、
こだわり抜いた住まいでも意外と見落とされているものがあります。
それは住まいの大部分を占める「空気」の質です。

室内の寒暖差、アレルギー、不眠、風のストレスに肌や喉の乾燥...
そんな積み重なる日々のストレスから解放してくれる、
快適と健康な住まいを風のない冷暖房F-CONで実現しました。

F-CONのメリット

  1. 1エアコンの風や音のストレス無し。
  2. 2室内熱中症やヒートショックを予防。
  3. 3天井と床の温度ムラが少なく、
    体に優しい温熱環境。
  4. 4リラックスして
    良い睡眠を取ることができる。
  5. 5ウイルス飛散や花粉などの
    アレルギーを予防。
  6. 6過乾燥がないので肌や喉にやさしい。

ふく射パネルを活用した、風のない全館冷暖房システム。

F-conの特徴。天井や壁の温度に作用して快適温度に。パネルのない隣接した部屋の壁・天井にも熱移動が発生。F-CONパネルに冷温水を循環させ室内温度をコントロール。温度ムラが少ないので大人も赤ちゃんもみんな快適。エアコンの風ストレスなし!「ふく射」の圧倒的な心地よさ。ぐっすり眠れる。
暖房(熱を与える)効果:F-CONパネル→壁・天井→人・空気。冷房(熱を奪う)効果:人・空気→壁・天井→F-CONパネル

F-CONは、エアコンの不快な風や音、
過乾燥のストレスから解放された高い快適性や、
人の生活環境そのものである「空気」の清潔を保ちます。

ふく射による自然に近い温熱環境や、睡眠、日常のリラックス等、
従来のエアコンではできなかった、様々なメリットを実現しました。

Performance for comfort and health住まいの快適と健康の6つの性能

自然に近い心地よさ

空気を飛び超えて熱が移動。
自然と同じ心地よさを再現。

ふく射は遠赤外線による自然の熱移動の原理で、空気を介することなく熱が高いところから低いところへ移動します。F-CONは、このふく射の原理を応用して、人だけでなく空間で大きな面積を占める壁や天井の温度をコントロール。空気を動かすことなく、空間全体でより自然に近い心地よさを再現します。

夏の洞窟のひんやり感のイラスト。外は暑くて温度も高いのに洞窟に入るとひんやり心地よい。
真夏に洞窟やトンネルに入ると肌がひんやり感じるのは、
身体の熱が温度の低い壁に移るふく射の効果によるものです。
冬の日なたのぽかぽか感のイラスト。外は寒くて温度も低いのに日が当たるとぽかぽか暖かい。
空気が冷たい冬の屋外でも、肌に日光が当たるだけで
ぽかぽか暖かく感じるのは、太陽の遠赤外線によるふく射です。

清潔な空気で感染予防

清潔な空気環境を維持して、
アレルギーやウイルス感染を予防。

微生物やウイルスは、単体で浮遊しているのではなく、ほとんどは5µm以上の微粒子に付着して存在しています。つまり、風によって空気中に粒子が舞うほど、微生物やウイルスも舞い広がり室内空気を汚染してしまうのです。

F-CONは、エアコンのように風を使わないため、空気汚染の原因となる微粒子を巻き上げることがありません。清潔な空気環境を保ち、風邪やインフルエンザなどウイルス感染の予防をはじめ、ハウスダストや花粉・動物の毛などのアレルギー対策にも繋がります。小さなお子様や高齢者など、免疫の低い方が安心して過ごせる室内環境を実現します。

空気中の微粒子数比較のグラフ。エアコンと比べて、F-CONの方が空気中の微粒子を9割以上削減(自社調べ)
微粒子とウイルス、微生物の関係の図。微生物やウイルスは、ほとんどが空気中の微粒子(5μm以上)に付着して存在

リラックス効果で上質な眠りを

毎日よく眠れていますか?
睡眠の質を高めて免疫力UP

F-CONはエアコンの風で感じる身体のだるさや、肌や喉の乾燥、音のストレスがほとんどなく、熱帯夜の寝苦しさに悩まされることもありません。心と身体を癒やし、リラックスできる「上質な眠り」を提供します。

人生の3分の1を費やし、人の健康に大きく影響すると言われる睡眠。その質を高めることは、ストレス解消やメンタルの安定をはじめ、お子様の健全な成長、病気やウイルス感染の免疫力UPなど様々なメリットをもたらしてくれます。

  • 風が体にあたる
  • 乾燥による喉の痛み
  • 場所による温度ムラ
  • 肌の乾燥
  • 冷暖房のにおい
  • エアコンの稼働音
エアコンの風と音による
不眠ストレスを軽減!
熟睡&リラックス

身体にやさしい温熱環境

お子様や高齢者も、
安心して過ごせる室内環境。

暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまるので、温度ムラが発生して体の負担に。床暖房は大人には快適ですが、常に床に密着している赤ちゃんにとっては低温やけどや冬場の汗疹などのリスクとなることもあります。F-CONは空間全体と空気の温度を調節するので温度ムラが少なく、身体の負担の少ない環境を実現します。

エアコンと床暖房と、F-CONの比較。エアコンの場合は天井が暑く足元が寒い、肌や喉が乾燥する。床暖房の場合は床付近が暑い。F-CONの場合は温度ムラが少ないので身体の負担が小さい、低温やけど等リスクなしで安心、肌の乾燥や喉の不具合が少ない。

24時間運転、なのに省エネ

壁・天井からの
ふく射熱を有効に活用して、
エアコンより−2度省エネ。

エアコンは、空気を冷やしたり暖めたりすることで冷暖房を行います。一方、F-CONのようなふく射冷暖房システムは、お部屋の空気だけではなく、壁や天井も冷やしたり温めたりすることで、壁・天井からのふく射熱を有効に活用して、高い冷暖効率を発揮します。そのため、エアコンと比較すると2度、設定温度を和らげても同じ涼しさ・暖かさを得られるため、2度分省エネになります。(一般社団法人 遠赤外線協会 発表データより)

F-CON導入、未導入のご家庭の電気総使用量比較のグラフ。電気代はF-CON未導入よりも導入している家庭の方が安い傾向にある(九州電力キレイライフプラス利用実績資料より)。電気代が下がったなどの嬉しいお声も多く頂いております(地域や建物の構造によっても変動致します)

掃除・メンテナンス

ホコリを巻き上げないので、
日々のお掃除がラクラク。

F-CONはエアコンに比べると空気中に舞っているホコリの量が圧倒的に少ないのが特徴です。
そのため、本棚の上やソファの上など高い位置にホコリが溜まりにくく、日々のお掃除をラクにしてくれます。

Mentenance&Cost メンテナンスはパネルの拭き取りだけ。
維持費はエアコンの半分以下。

F-CONのクリーニングはパネルを拭くだけでらくらく。エアコンのように定期的にフィルターの掃除や、カビを落とす内部洗浄が不要なので、業者に依頼する煩わしさもコストもかかりません。また、メンテナンスはエアコンだと室内機+室外機+配管の交換が10〜15年で必要ですが、F-CONだと室外機の交換を10〜15年で行うだけでOK。維持費がエアコンの半分以下にコストダウンできるのが魅力です。

維持費がエアコンの半分以下で、掃除は拭き取りのみでOK

参考導入事例(メーカー提供)

戸建・マンション・宿泊施設

オフィス・クリニック

公共施設・教育施設

閉じる