Letter from Sososya

想創舎だより

㊗上棟式♪

拝啓SE様

先日の上棟式、誠におめでとうございました!
今週は上棟式前後の様子をお届けします😊

5月10日㈯
朝早くから、クレーン車と大工さんが現場に到着し、建て方工事がスタート!
大工さんにとって建て方工事は、家の骨組みを一気に組み上げる大仕事。
図面で見ていたお家が、ついにカタチとして立ち上がる瞬間です。

クレーンオペレーターと大工さんの見事な連係プレーで、1日で建て方工事が完了!
現場に立つその姿は、まさに「職人のカッコよさ」が詰まっています✨
5月12日㈪
そして迎えた上棟式。
工事の安全と成功を祈願し、皆で気持ちをひとつに。
SE様ご家族にとっても「家づくりが本格的に始まった!」と感じられる特別な1日になったかと思います。
小屋裏には上棟札も収めました。
「家の守り神」として、これから先も建物を静かに見守ってくれる大切なお札です。

上棟式後、すぐに窓の取付工事も完了!
これで雨風の心配なく、作業が進めやすくなります😊

続いて屋根工事。
まずは野地板(屋根下地板)を施工し、その上に透湿防水シートを貼ります。
このシートは、雨水をしっかり防ぎながら、内部の湿気は逃がす優れモノなんです。

さらに桟木(さんぎ)と呼ばれる木材を設置し、瓦をしっかり固定する準備も万端♪
そして、いよいよ屋根が完成!
SE様邸の瓦は、栄四郎瓦のプラウドBB40 ハイパーXで、お色はノルディックブラウン。
落ち着いた色合いが、SE様邸の外観にぴったりですね♪

この瓦は防災機能付きで、瓦のズレや飛散に強く、耐久性は50年以上。
紫外線・雨風・塩害・積雪にも強く、ほとんどメンテナンスがいらない優れモノなんです!
瓦ってすごいですね!

【来週の予定】
内部電気配線工事およびフロア施工

今週から電気配線工事に入っており、来週も引き続き作業を進めていく予定です。
また来週、工事の様子をお届けしますね😊
次回のブログもどうぞお楽しみに♪

その他のお知らせ