Dazaifu, Fukuoka

#二世帯住宅リノベーション
#リノベーション

T様ご家族

思い出が重なる家

家族の思い出がいっぱいに
詰まっていた実家のリノベーション。

戸惑っていたのは娘さんの方で
先進的な考え方を持つお母さんは
「パッと変えたい」と背中を押したという。

こうして今は、一階にご両親が住み、
二階にTさん一家が暮らす、
二世帯住宅の暮らしが始まった。

Interview with Sososya client 施主さんを訪ねるインタビュー 晴れの日も、雨の日も。
T様ご家族
幸せが家の中にあれば、大変な時期も辛くはない。

昔から「家は三回建てなければ分からない」とはよく言ったもので。いくら理想を追求しても住んでみないと分からないという趣旨ではあるが、実際はどうなのだろうか。住んでゆく中で、変えたい部分や不自由な部分も出てくるのでは。二階に住むTさんに尋ねると「それが考えたんですけど…本当に全く無いんですよね」と笑う。2階は大幅に増築して各階にキッチンとトイレ、バスルームも追加した。部屋の至るところに子ども達の絵や工作が飾られ、家族の仲の良さが伝わる。施工後、三人目の妊娠・出産を経験したが「その時は子どもが落ちないように階段に手すりと扉をつけてもらったくらいで。むっちゃん(想創舎のスタッフ)に相談すると(1階からも2階からも)両側から鍵をかけることができる扉を提案してもらって、とても助かりました」とTさん。子育てしながらの産休、しかもコロナ禍。さぞや大変だったろうと思いきや、なんと「産休中の一年間が一番、快適でした」と笑う。壁で仕切られている空間とは違い、キッチンからリビング全体を見渡すことができ子どもの様子もすぐに分かる。パンデミックでステイホームが叫ばれている最中でも、Tさんは孤独に苛まれることなく軽やかに産休を乗り越えていた。ブライバシーは守られているものの、子ども達は上に下に縦横無尽に動きまわる。「冷蔵庫にアイスがなかったら、下のおばあちゃんの冷蔵庫へ行くんですよ」。すぐそばにご両親が暮らしているというのが、何よりの「安心」につながっている。

T様ご家族
T様ご家族
T様ご家族
T様ご家族
人生を豊かにする、自分時間と家族時間。

「押し入れがあると荷物を詰め込んじゃうでしょ、だから押し入れをなくしてオープンにしたかったの」と語るのは一階に住むTさんのお母さん。リノベを機に思い切って断捨離を決行。その甲斐あってか、お孫さんたちが自由に走り回るほど広々とした空間が広がっている。取材中もお孫さん達がオモチャに乗り押し合いっこして遊んでいたが、バリアフリーなので廊下や部屋、畳の和室も、スイスイと走りまわっていた。その二人を目に入れても痛くないといった面持ちで眺めているのは、Tさんのお父さん。太宰府天満宮の鷽替(うそかえ)神事で用いられる神具「木鷽(きうそ)」の貴重な作り手として、その普及活動にも取り組んでいる。一階に唯一増築されたのは、そんなお父さんのための工房だ。プランニングをしていたTさんは当時を振り返り「(工房がほしいと)直接言われなかったけど、ビンビン伝わってきて(笑)」。これまでは縁側にデスクを置いて木鷽を作っていたというお父さん。工房ができて作業時間が長くなったかというと…「ほら、こうして孫もそばにいますからね、なかなか(笑)。でも集中して作業ができるようになりましたよ」と微笑む。木鷽作りは200~300個作らなくては一人前にはなれないという厳しい道。さらに現在は木鷽の材料となるコシアブラの木が少なくなっており、普及活動だけではなく植樹活動にも取り組んでいる。「太宰府に生まれて育ったもんだがら、自分たちがしなくてはと思いまして」とお父さん。庭では今、実験中のコシアブラの苗が育てられている。窓越しに苗を眺めながら「芽がでると良いんだけどね」とお母さん。コシアブラは20年育てて、ようやく木鷽の材料となる。家も文化も少しずつ、大切にバトンを繋ぎながら、育てていくものかもしれない。

T様ご家族
T様ご家族
T様ご家族
T様ご家族
変わらないもの、変えていくべきこと。

リノベーションはどこを変えて、どこを残すか、その選択の積み重ねが「なんか落ち着く、なんか気持ちいい」という「感覚」や「雰囲気」に繋がっていく。実家の雰囲気を守りたいというTさんの要望を受け、屋根は以前と同じ色合いの瓦屋根に。しかし屋根の構造上、通常の機械加工が難しく全てを大工による手刻みで仕上げた。「手刻み」とは大工がカンナやノコギリなどの道具を使って手作業で加工する昔ながらの手法のこと。目には見えない部分ではあるが、大工の熟練された技で一つ一つ丁寧に組み上げることで、自由度と強度の高い構造が実現している。今も変わらずにその美しい姿を保っていた。さらに断熱リノベーションを行ったので空気も清浄化され、お母さんの咳も減り「空気がぜんぜん違う」と大喜び。住まいの空気にこだわることで、住まう人の健康を守っている。今のお家が大好きなTさんの長女Sちゃんも「大きくなったら一階に住みたい」と言うが「まだまだ先よ~」とみんなで大笑い。日々の何気ない出来事が積み重なり、住宅という箱は家族の大切な居場所になってゆく。木鷽は幸運の守り神といわれている。そんな木鷽が生まれる場所に、今日も家族の健やかな笑い声が響く。

T様ご家族
T様ご家族
屋根も架け替える大規模リノベだったにも関わらず、以前と同じ瓦屋根を選択、色味も同じものに。家の顔となる玄関口の2本の柱もそのまま。そのため落ち着きのある佇まいに。
T様ご家族
一歩、中へ入るとそこには、以前の家の欄間がインテリアのポイントとして出迎える。
T様ご家族
ご両親が暮らす1階の廊下には、Tさんが幼い頃に刻んだ背くらべの柱を移築。今は3人のお孫さんの成長も記録されている。
T様ご家族

思い出が重なる家

所在地
福岡県太宰府市
竣工年月
2021.4
延床面積
173.19㎡(52.38坪)
既存134.66㎡/増築部分38.53㎡
1F 既存89.12㎡・増築4.62㎡
2F 既存45.54㎡・増築33.91㎡
敷地面積
211.58㎡(64.00坪)

これまでの「晴れの日も、雨の日も。」