Letter from Sososya
想創舎だより
金物の力
拝啓YS様
いつもお世話になっております。
先週、無事に配筋検査に合格したため、今週は基礎の底板部及び立上り部のコンクリート打設を行いました!

基礎は2種類ありますが、弊社の新築住宅では、すべて「ベタ基礎」を採用しております!
理由は、ベタ基礎が建物の床全面をコンクリートで覆うため、地面からの湿気やシロアリなどの害虫をしっかりと遮断できるためです。
これにより、土台や断熱材が腐食しにくくなり、住宅の耐久性を高めることができます🏠
さらに、建物全体を「面」で支える構造なので、地震に強く、不同沈下(建物が不均一に沈む現象)にも対応しやすいという特徴があります。
このように、耐久性・安全性の両面で優れていることから、ベタ基礎を標準仕様として採用しています。
また、基礎そのものの構造も大切ですが、建物をしっかりと固定するための「金物」も実はとても重要な役割を果たしています🔩
上の写真をご覧ください。
短い金物と長い金物が見えるかと思います。それぞれ、以下のような役割を持っています👇
・短い金物→アンカーボルト
土台と基礎をしっかり固定し、建物のぐらつきを防ぎます。
・長い金物→ホールダウンアンカーボルト
基礎と柱をがっちり固定し、地震時に柱が抜けるのを防ぐ重要な金物です。
このように、見えにくい部分にも、建物の安全性を支える工夫がしっかりと施されています!
【来週の予定】
基礎工事完了、先行配管工事、土台搬入、土台防蟻処理
来週で基礎工事が完了予定です!
次回のブログもお楽しみに♪